「えいがのおそ松さん」の感想
テレビアニメの最終回のようなノリ
過去の自分と対話するシーンは泣きそうになってしまいました
テレビアニメの最終回のようなノリ
過去の自分と対話するシーンは泣きそうになってしまいました
「ボヘミアンラプソディ」と言えば、なみくじさんが洋楽にハマって観に行ってましたね
スルーしようかと思ってたんですが、馴染みのパーソナリティの洋楽番組で特集宣伝してて、茹でさんも観てて、観てきました。
今時レイトショーでボヘミアン・ラプソディーを観てきました。
奮い立った熱量のままR-1に挑みたいと思います。— 番茶が飲みたい (@ban_tea) 2019年1月15日
有吉がラジオで勧めてたので見ました。
おもしろかったですね^_^— 井の線亭ぽんぽこ (@ft58849022) 2019年2月10日
でろ坊さん、ぽんぽこさんも観たのか
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/174742/67394901事実は小説より奇なり、という言葉もありますが、男女の恋愛においては、リアルでしたな 人の心の根底に博愛があってほしいのが私の願いですものな
そう思うと、“We are the champions”は名曲#ボヘミアンラプソディ #QUEEN— fu+i(PNセキララ積乱雲) (@futasui) 2019年2月10日
パフォーマーとしてのカリスマ性、グイグイ数々の人と関わっていくコミュ力は、音楽の力でもあるね
ボヘミアン・ラプソディ観てきたー!ネタバレなし。
音楽映画としてめっちゃ贅沢で素直にライブとして観てた。
あと、フレディの音楽以外の場所での寂しさはどうすればよかったのか、埋め合わせ方って難しいなと。
あと、これだけはどうしても言いたい!
ネコチャン!!ネコチャン!!!— すずき (@jjreon) 2019年1月18日
ネコチャンのコメントするの忘れてた
資料
【これが世界だ】映画『ボヘミアン・ラプソディ』と実際の「ライヴエイド」を比較した動画がヤバイ! 本物と見比べてもQueenに見えるゥゥゥウウウ!! - ツイナビ
なんてゆーか、やっちゃった感がすごいよね
ベジータかっこよかった
本当に遊園地わかったの勘か?はぐらかしたように見えたぞ、とか、なぜ、なりすまして人生を送る必要がある?だとか、
腑に落ちない点が2点ほどあって、感想書く気しなかったのですが…
あらすじ
つけて誰かとキスすると半日フェイスオフする不思議な口紅を手にした累が母親の亡霊や羽生田に唆され闇堕ちしてくストーリー
感想
続きを読む…
原作は、こんな唐突にパロぶっこんでくる作品だったっけか?そう感じるのは、きっと実写映画だからだ 自虐的ネタもあったしな ギリギリOKなところまでなんでもできるのは銀魂という作品だからこそだと思います(*_ _)ウンウン
建物のてっぺんを目指すというのは、他のアニメにあるよう、既視感ありまくりですが、RPGからのテンプレなのでしょう